学習前の心構え 民法 まずは図を描く 今回は民法を解く際にまずやることについてお話します。民法の対策は、日頃から問題を図式化し、肢一つ一つも図に書いて検討していく癖をつけることです。既にやられている方も多いかと思いますが、とにかく視覚化することです。その上で、「誰が」「ど... 2021.10.11 学習前の心構え
学習前の心構え 一般知識 情報のアンテナを張る 今日は昨日に続いて一般知識について、自分がやっていた対策についてお話しします。まずは、「政治、経済、社会」対策について。主な対策は、毎年出ている公務員試験用の「速攻の時事」という本使っていました。実際の使い方は、全て覚えるぞ!というよ... 2021.10.11 学習前の心構え
学習前の心構え 一般知識 「足切り」への不安をなくす 今回は一般知識についてお話ししていきます。一般知識...気がかりはやはり、「足切り」ですよね😨自分も法令等の方の勉強をすればするほど、「でも一般知識で24点とれないと意味が無い」という不安がずっと付きまとっていました。... 2021.10.10 学習前の心構え
学習前の心構え 最後2択 決め手がないとき 今日は雑談的なお話をしたいと思います。先日過去問を見直していて思い出したことなのですが、問題を解いていて自信を持って3つの肢を消して最後に2択まで持っていったとします。一つの肢はさっぱりわからないというもの、もう一つの肢は過去問で見た... 2021.10.10 学習前の心構え
学習前の心構え 商法・会社法と上手く付き合う 前回に続いて「商法」のお話をしていきます。商法は、出題範囲が広くて細かいことまで聞かれる問題もありますが、「商人」についてなどの問題は条文の知識だけであっさりと解けるものもあります。そうしたら、合格点への底上げが出来るわけですから、やは... 2021.10.09 学習前の心構え
学習前の心構え 悩みどころ「商法・会社法」をどうするか 今日は行政書士試験の悩みどころ「商法との向き合い方」についてお話しします。「商法・会社法」...どうすべきかホント悩みますよね😥聞いた話によると、ある資格スクールでは完全に捨て問にしているところもあるとか...でも大半の... 2021.10.09 学習前の心構え
自分語り 自分語り その1 今回は少し自分のことをお話しさせていただきます。私がプロフィール欄で「独学人生」と書いている理由について...私は高校の1年生で中退しています。その高校もなんとなく行かされていたのでほとんど行ったという記憶がありません。さらに言うと中... 2021.10.09 自分語り
学習前の心構え 試験対策の武器 六法について 今回は試験対策には欠かせない武器、六法についてお話しします。自分が使用していた六法は、「公務員試験六法」と、「デイリー六法」です。主に試験勉強には公務員試験六法を使っていました。使い方としては、過去問をやっている時に出てきた条文を引く... 2021.10.08 学習前の心構え
学習前の心構え 分からなくてもどんどん進む 今日は問題を解いていくサイクルについてお話していきます。あくまでも自分のやり方を紹介しているので、絶対こうしなければならないと思わず、あなたにとって「プラス」になるとこだけ参考にして頂けたら幸いです😄自分は一日の間に取り... 2021.10.08 学習前の心構え
学習前の心構え ワンランクアップの記述式対策 今回も前回に引き続き、記述式対策についてのもう少し上級者?向けのお話をしていきます。文字数に意識をすると言いましたが、例えば、取消訴訟の問題をしていたとします。その時に被告の管轄は「被告の普通裁判籍の所在地を管轄する裁判所又は処分若しく... 2021.10.07 学習前の心構え