成年後見制度

成年後見制度

<成年後見制度>任意後見契約手続の流れ その七

今回は任意後見契約締結までの手続について、前回からの続きです。⁡告知の2週間後に審判が確定すると、今度は「登記嘱託」となります。⁡ここでは、家庭裁判所から法務局へ審判の内容が通知(嘱託)されることになります。⁡ここの登記は、登記ファイル(...
成年後見制度

<成年後見制度>任意後見契約手続の流れ その六>

今回は任意後見契約締結までの手続について、前回続きです。⁡「審理」が終わると今度は「審判」となります⁡ここでは、任意後見監督人が選任されることになりますが、任意後見監督人は候補者以外の者を家庭裁判所が選任する場合もあります。⁡任意後見監督...
成年後見制度

<成年後見制度>任意後見契約手続の流れ その五

今回は任意後見契約締結までの手続について、前回続きです。⁡今回は任意後見監督の選任申立後からのお話しをさせていただきます⁡◆審理まずはじめに「調査」がありますこれは、家庭裁判所の調査官がご本人様と面会をし、その状況や意向を確認したり、申立...
成年後見制度

<成年後見制度>任意後見契約手続の流れ その四

今回は任意後見契約締結までの手続について、前回続きです。⁡今回はご本人様の判断能力の低下が確認され、家庭裁判所へ任意後見監督人の選任申立を行うところからのお話をさせていただきます。⁡⁡◆任意後見監督人の選任の申立ご本人様の住所地を管轄する...
成年後見制度

<成年後見制度>任意後見契約手続きの流れ その三

今回は任意後見契約締結までの手続について、前回の、公正証書契約書作成からの続きのお話しをさせていただきます。⁡⁡公正証書契約書にて任意後見契約を締結したら、つぎは登記嘱託となります⁡これは、公証人が東京法務局に契約の内容を通知(嘱託)して...
成年後見制度

<成年後見制度>任意後見契約手続きの流れ その二

今回は任意後見契約締結までの手続について、前回からの続きとなります⁡⁡◆任意後見契約の原案の作成事前に公証人に原案を検討してもらうことになります(この公証人の原案の検討は各地域の公証役場により対応が異なります)⁡⁡その後、公証人へ公正証書...
成年後見制度

<成年後見制度>任意後見手続きの流れ

前回まで、任意後見契約のメリットとデメリットについてお話しさせて頂きました。⁡今回はその任意後見契約締結までの具体的な中身についてのお話をさせて頂きたいと思いますが、長くなってしまうので、今回はその①〜④までについてお話しさせていただきま...
成年後見制度

<成年後見制度>任意後見のデメリット

前回は任意後見のメリットのお話しをさせていただきましたが、今回はそのデメリットについてお話しさせていただきます。⁡⁡◆任意後見のデメリット・監督人の選任を行うタイミングを見定める必要性があること⁡・監督人が選任されると監督人への報酬も発生...
成年後見制度

<成年後見制度>任意後見のメリット

今回は、任意後見のメリットのお話しをさせていただきます。⁡◆任意後見のメリット・頼みたい人に頼めること⁡・頼みたい内容や、報酬についてもあらかじめ決めておくことができること⁡・判断能力の低下する前から、死後事務に至るまで頼めること⁡・生前...
成年後見制度

<成年後見制度>代理権目録に記載されない事務

前回は、任意後見人の事務については、任意後見契約で代理権が付与されていなければならないことをお話しました。⁡今回は、その代理権目録に記載されていない場合についてお話しします。⁡⁡◆代理権目録に記載されていない事務代理権目録に記載されていな...
タイトルとURLをコピーしました