憲法

憲法

<憲法>決算

今回は憲法の「決算」について確認していきます⁡⁡◆決算→国の収入支出の決算は、すべて毎年会計検査院がこれを検査し、内閣は次の年度にその検査報告とともに、これを国会に提出しなければならない【憲90条】⁡では、決算についてのポイントを見ていき...
憲法

<憲法>増額修正権

今回も憲法の「予算の修正」についてみていきます⁡前回は内閣の予算原案に対して、国会は「減額修正権」については可能で制限もない(通説)ことを確認しました今回はその逆の予算原案に対して増額修正権はどうであるのかをみていきます⁡⁡◆増額修正権の...
憲法

<憲法>減額修正権

今回も憲法の「予算の修正」についてみていきます⁡⁡◆減額修正権の可能性と限界<通説>=可能で制限はナシその理由は以下のものが挙げられます⁡・内閣の予算提案権を害することにならない予算提案権=「国費を積極的に支出することについて...
憲法

<憲法>国会の予算修正権 問題の所存

今回は憲法の「予算の修正」について確認していきます⁡⁡予算の原案提出権は「内閣」に専属していることを前回確認しました⁡では、「国会」ではそれを丸ごと可決するのか、否決するのかの二者択一となるのでしょうか、それとも原案に修正を加えて可決する...
憲法

<憲法>補正予算 予備費

今回の憲法も予算の続きからです⁡今回は簡単に「予算」のところで間違いやすい用語をいま一度確認しておきたいと思います✍️⁡⁡◆補正予算→すでに確定した予算を年度途中で補充、変更するものです【財政法29条】⁡補正予...
憲法

<憲法>予算の実際上の取扱い

今回の憲法も前回の予算の続きからです⁡⁡◆予算の実際の取扱い→予算の内容は【財政法16条】で規定されています⁡・歳入歳出予算=「歳入予算」+「歳出予算」から成るここの「歳入」は、年度内の税収の見通しなどの収入の見込みの計数表のようなもので...
憲法

<憲法>旧憲法下での「予算」

今回の憲法は前回の予算の続きからです⁡前回は、「予算法律説」について確認しました今回は、旧憲法ではなぜ「予算」が「法律」とされなかったかについてみていきたいと思います⁡◆旧憲法下の「予算」→天皇の大権または、それに基づく政府の決定権を重視...
憲法

<憲法>予算の法的性格 予算法律説

今回も憲法の「予算の法的性格」について確認していきます⁡ここまで、予算についての「通説」と「承認説」をみていきました最後にもう一つの説である「予算法律説」を確認していきます⁡⁡◆予算法律説⁡・欧米の立憲主義国では、"法律"形式で国家の歳出...
憲法

<憲法>予算の法的性格 承認説

今回も憲法の「予算の法的性格」について確認していきます⁡前回は予算の法的性格の通説を確認しました今回はその他の説を見ていきたいと思います⁡◆承認説→これはかつての学説となっていたものです⁡・政府に対する拘束力は肯定⁡・予算の「法的性格の否...
憲法

<憲法>予算の4つの特徴

今回は憲法の「予算の法的性格」について確認していきます⁡◆予算の特徴⁡①所管事項の限定→「所管事項」とは、その中で定めるべき内容のことで、主に国費の支出(財政行為)をどの部局が、とのような経費に、どれだけの金額を支出してよいのかというもの...
タイトルとURLをコピーしました